開脚跳びの導入!

今日は体操で開脚跳びの導入をしました❗️ ⁡ ⭐︎まずは『芋虫体操』 匍匐前進のようなポーズをとり、 両手をパーにして手の力だけで、 前に進む練習をしました❗️
これをすることで手や腕などに力がつきます💪🏻 ⁡ ⭐︎次にへの字のようなポーズをとり、 ついてる手の横に足を移動する練習をしました❗️
⁡ ⭐︎そして最後にマットを使って1で準備、 2で手をつく、3で足を手の横に移動する 練習です❗️ この動きをスムーズに行えるようになることで 跳び箱を跳べるようになってきます! ⚠️練習する時の注意点は ・手の横まで足を持ってくること ・足をしっかり広げること ・1、2、3のリズムが大切です ⁡ 子どもたちが1番楽しんでいたのは芋虫体操でした🤗お友達が後ろから追いかけてくるので、抜かされないように必死になって前に進んでいましたよ🤣それでも遅いお友達は豊田先生が追いかけていましたよ😂😂笑子どもたちはきゃーきゃー言って楽しんでました〜😆😆😆😆 お家でも是非芋虫体操をして追いかけっこしてみてください❤️笑

このブログの人気の投稿

元気いっぱい😁

おいしいお弁当

保育士体験