避難訓練

梅雨のこの時期、近年特別警報によって 園が休園や自主登園になることも 実際に起きているため大雨を想定し、避難訓練を行いました。 今回は、大雨で今川が氾濫し、園舎に水が入ってきたという想定です。 2階の年長組はそのままお遊戯へ。 1階の満3歳児、年少組は中階段からお遊戯室へ。 1階の年中組は、外階段から 流されないようにロープを掴んでお遊戯へ。
子どもたちには、幼稚園は、2階に避難したけれど どこで起きるかわからないし、2階にもお水が入ってくるかもしれないので、とにかく高いところ!!!に避難するように。と伝えています。災害は、もちろん起こらないことを願うばかりですが、万が一に備えての訓練は大切であることを、訓練を重ねる度に実感します。 これからの訓練も、実際の災害を想定しながら真剣に取り組んでいきたいと思います。

このブログの人気の投稿

元気いっぱい😁

おいしいお弁当

保育士体験